散らし

日本語の解説|散らしとは

現代日葡辞典の解説

chiráshí, ちらし, 散らし

(<chirású)

1 [びら] O folheto (De anúncio);a folha volante.

o maku|散らしを撒く∥Distribuir folhetos.

birá.

2 [散らすこと;または散らしたもの] O esparramar;o salpicar;o espalhar.

moyō|散らし模様∥O desenho [padrão/enfeite] não geométrico.

3 [散らしずし] Um prato de arroz temperado com vinagre e guarnecido com peixe, legumes e tiras de ovos mexidos.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む