散らばる

日本語の解説|散らばるとは

現代日葡辞典の解説

chirábárú, ちらばる, 散らばる

1 [散り広がっている] Estar espalhado.

Kurai yo-zora ni musū no hoshi ga chirabatte ita|暗い夜空に無数の星が散らばっていた∥No céu escuro da noite viam-se disseminadas uma infinidade de estrelas.

2 [ちりぢりになる] Dispersar-se;espalhar-se.

Dōkyūsei mo ima de wa zenkoku ni chirabatte shimatta|同級生も今では全国に散らばってしまった∥Os colegas da 「minha」 turma já andam (aí) espalhados por todo o país.

chiríjírí.

3 [ちらかる] Estar desarrumado.

Tsukue no ue ni kami-kuzu ga chirabatte iru|机の上に紙屑が散らばっている∥A mesa está (toda) cheia de papelada inútil.

[S/同]Chirákárú(+);sańráń súrú.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む