方言

日本語の解説|方言とは

現代日葡辞典の解説

hṓgén1[oó], ほうげん, 方言

1 [ある地方の言語体系] Um diale(c)to.

de hanasu|方言で話す∥Usar ~.

◇~ gaku [kenkyū]
方言学[研究]

A diale(c)tologia [O estudo dos ~s].

[A/反]Kyṓtsū́-gó;Hyṓjúń-gó.

2 [一地方に行われる単語・語法] O regionalismo.

Shindoiwa Kansai noda|「しんどい」は関西の方言だ∥“Shindoi” é um ~ de” Kansai”.

[S/同]Kuní-námari;rigén;sató-kótoba.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android