施す

日本語の解説|施すとは

現代日葡辞典の解説

hodókósu, ほどこす, 施す

1 [恵み与える] Dar;doar.

Kinpin o ~|金品を施す∥Fazer doação [~] dinheiro e obje(c)tos.

[S/同]Atáérú(+);megúmú(+).

2 [行う] Fazer;executar.

Saku no hodokoshi-yō ga nai|策の施しようがない∥Não há nada a fazer.

[S/同]Okónáú(+);sekṓ súrú.

3 [広く示す] Ficar.

Menboku o ~|面目を施す∥~ bem visto 「por ser filho do presidente」.

4 [飾り付ける] Ornar;enfeitar. [S/同]Aráwásu;shimésu.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む