晒す

日本語の解説|晒すとは

現代日葡辞典の解説

sarású, さらす, 晒[曝]す

1 [風雨などに] Expor à intempérie.

Enten ni sarasareru|炎天に晒される∥Estar a apanhar a torreira do sol.

2 [水にひたしてあくなどを抜く] Embeber 「o legume」 em água;curar 「os tremoços」.

Tamanegi o mizu ni ~|玉葱を水に晒す∥Embeber a cebola (picada) em água.

3 [多くの人の目に触れるようにする] Expor-se.

Hito-mae de haji [shūtai] o ~|人前で恥[醜態]を晒す∥Passar uma vergonha.

4 [危険な状態に置く] Expor-se.

Kiken ni mi o ~|危険に身を晒す∥~ ao perigo.

5 [漂泊する] Pôr à cora;branquear.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む