暑気払い

日本語の解説|暑気払いとは

現代日葡辞典の解説

shokí-bárai, しょきばらい, 暑気払い

(<…3+haráu) O espantar o calor.

ni hieta bīru o nomu|暑気払いに冷えたビールを飲む∥Tomar (uma) cerveja gelada [fresca] para tirar [espantar/aliviar] o calor.

[S/同]Atsúsá-shínogi[-yóké].

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む