歩み寄る

日本語の解説|歩み寄るとは

現代日葡辞典の解説

ayúmí-yórú, あゆみよる, 歩み寄る

(<ayúmu+…)

1 [近寄る] Aproximar-se 「do carro」;acercar-se. [S/同]Chiká-yórú(+);chiká-zúku(+).

2 [譲歩する] Ceder 「em」;andar meio caminho;fazer concessões (mútuas).

Sōhō ga ayumi-yori dakyō shiawanakereba mondai wa kaiketsu shinai|双方が歩み寄り妥協し合わなければ問題は解決しない∥Se não houver concessões de ambos os lados [de ambas as partes/de parte a parte], nunca se solucionará o problema.

[S/同]Jṓho suru;orí-áu;yuzúrú.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む