歯応え

日本語の解説|歯応えとは

現代日葡辞典の解説

ha-gótae, はごたえ, 歯応え

(<…1+kotáéru)

1 [食物などの] A resistência que se sente nos dentes ao mastigar.

ga aru [nai]|歯応えがある[ない]∥Ser duro [fácil de mastigar].

2 [仕事など] 【Fig.】 O ser duro [difícil].

no aru hon|歯応えのある本∥O livro difícil [com contéudo].

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む