毒気

日本語の解説|毒気とは

現代日葡辞典の解説

dokkí, どっき, 毒気

1 [毒になる成分] O ar [gás] venenoso [tóxico].

Metan-gasu noni ataru|メタンガスの毒気にあたる∥Ficar intoxicado com gás metano.

2 [悪意] 【Fig.】 A malícia;o acinte;o veneno.

Ano otoko noni aterareta|あの男の毒気に当てられた∥Fui vítima da/o ~ daquele indivíduo.

o fukunda iikata|毒気を含んだ言い方∥Palavras maliciosas.

o nukareru|毒気を抜かれる∥Ficar estupefato [aturdido].

[S/同]Ákui;dokú1 4;dokúké.

dokké, どっけ, 毒気

dokkí.

dokúké, どくけ, 毒気

dokkí.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む