活発

日本語の解説|活発とは

現代日葡辞典の解説

kappátsú, かっぱつ, 活発

O ser a(c)tivo [vivo/animado/enérgico].

Shikyō gani natte kita|市況が活発になってきた∥O mercado está ficando a(c)tivo.

na giron o tatakawaseru|活発な議論を戦わせる∥Discutir animadamente/Ter uma discussão animada.

ni ugoku|活発に動く∥Trabalhar com energia.

[S/同]Bińkátsú;hatsúrátsú;kaíkátsú.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む