浴する

日本語の解説|浴するとは

現代日葡辞典の解説

yokúsúru2, よくする, 浴する

1 [あびる] Banhar-se. [S/同]Abírú(+). ⇒nyū́yókú.

2 [こうむる] Receber;ter a honra 「de falar com o presidente」;gozar 「de grande respeito」;desfrutar;usufruir.

Bunmei no onkei ni ~|文明の恩恵に浴する∥Usufruir dos [Ter os] benefícios da civilização.

[S/同]Kṓmúru(+).

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む