狙い

日本語の解説|狙いとは

現代日葡辞典の解説

neráí, ねらい, 狙い

(<neráú)

1 [狙うこと] A pontaria.

o ayamaru [ga hazureruga kuruu]|狙いを誤る[がはずれる;が狂う]∥Falhar [Errar] o alvo/a ~.

o sadameru|狙いを定める∥Fazer ~;alvejar.

Mato nio tsukeru|的に狙いをつける∥Fazer ~ ao alvo.

neráí uchi1neráí uchi2.

2 [目標] O intuito;o fim;a intenção;a mira.

dokoro ga ii|狙いどころがいい∥A intenção é boa.

ga hazureru|狙いがはずれる∥Não conseguir os seus fins.

Chōsa no ~|調査の狙い∥O ~ [obje(c)tivo] da pesquisa.

[S/同]Mé-ate;mokúhyṓ;mokútékí.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む