すべて 

狙い

日本語の解説|狙いとは

現代日葡辞典の解説

neráí, ねらい, 狙い

(<neráú)

1 [狙うこと] A pontaria.

o ayamaru [ga hazureruga kuruu]|狙いを誤る[がはずれる;が狂う]∥Falhar [Errar] o alvo/a ~.

o sadameru|狙いを定める∥Fazer ~;alvejar.

Mato nio tsukeru|的に狙いをつける∥Fazer ~ ao alvo.

neráí uchi1neráí uchi2.

2 [目標] O intuito;o fim;a intenção;a mira.

dokoro ga ii|狙いどころがいい∥A intenção é boa.

ga hazureru|狙いがはずれる∥Não conseguir os seus fins.

Chōsa no ~|調査の狙い∥O ~ [obje(c)tivo] da pesquisa.

[S/同]Mé-ate;mokúhyṓ;mokútékí.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

狙い ねらい

intenção;objetivo;alvo

この計画の狙いは地元経済の振興だ|A intenção deste plano é estimular a economia local.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む