生える

日本語の解説|生えるとは

現代日葡辞典の解説

haéru1, はえる, 生える

1 [植物が成育する] Nascer;germinar;brotar;crescer.

Koke [Kusa] ga haete iru|苔[草]が生えている∥Ter musgo [erva].

Makanu tane wa haenu|まかぬ種は生えぬ∥Quem não semeia, não colhe.

2 [動物の体の一部が成育する] Nascer;crescer.

Ha ga ~|歯が生える∥Nascerem os dentes.

Hige ga ~|ひげが生える∥Nascer a barba.

Haesorou|生え揃う∥Nascerem todos 「os dentes」.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む