現代日葡辞典の解説
shakú1, しゃく, 癪
~ ni sawaru|癪に障る∥Irritar;fazer perder a paciência;mexer com os nervos
Kare no taido ga ~ ni sawatta|彼の態度が癪に障った∥A atitude dele irritou-me.
~ no tane|癪の種∥O motivo de irritação.
[S/同]Kańshákú.
日本語の解説|癪とは
~ ni sawaru|癪に障る∥Irritar;fazer perder a paciência;mexer com os nervos
Kare no taido ga ~ ni sawatta|彼の態度が癪に障った∥A atitude dele irritou-me.
~ no tane|癪の種∥O motivo de irritação.
[S/同]Kańshákú.
彼の話し方がしゃくにさわる|O modo de falar dele irrita-me.
出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...