日本語の解説|とは

現代日葡辞典の解説

kawá2, かわ, 皮・革

1 [生物の体の皮表をおおい包んでいるもの] A pele;o couro [coiro].

Kare wa hone tobakari da|彼は骨と皮ばかりだ∥Ele é [tem] só pele e osso.

o namesu|革をなめす∥Curtir peles.

Ningen noo kabutta kemono|人間の皮をかぶった獣∥Um animal em forma humana.

◇~ seihin
革製品

O(s) artigo(s) de couro.

hífu1hyṓhikegáwá.

2 [物の外側を包んでいる物] A casca;a pele.

ga mukeru|皮がむける∥Descascar-se.

no atsui [usui]|皮の厚い[薄い]∥De casca grossa [fina].

o muku|皮をむく∥Descascar.

Ringo ogoto taberu|りんごを皮ごと食べる∥Comer a maçã com casca [sem a descascar].

[S/同]Hyṓhi.

3 [内容・本質などをおおいかくしている物] O invólucro;a camada.

bake no ~.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android