日本語の解説|とは

現代日葡辞典の解説

kawá2, かわ, 皮・革

1 [生物の体の皮表をおおい包んでいるもの] A pele;o couro [coiro].

Kare wa hone tobakari da|彼は骨と皮ばかりだ∥Ele é [tem] só pele e osso.

o namesu|革をなめす∥Curtir peles.

Ningen noo kabutta kemono|人間の皮をかぶった獣∥Um animal em forma humana.

◇~ seihin
革製品

O(s) artigo(s) de couro.

hífu1hyṓhikegáwá.

2 [物の外側を包んでいる物] A casca;a pele.

ga mukeru|皮がむける∥Descascar-se.

no atsui [usui]|皮の厚い[薄い]∥De casca grossa [fina].

o muku|皮をむく∥Descascar.

Ringo ogoto taberu|りんごを皮ごと食べる∥Comer a maçã com casca [sem a descascar].

[S/同]Hyṓhi.

3 [内容・本質などをおおいかくしている物] O invólucro;a camada.

bake no ~.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む