真っ最中

現代日葡辞典の解説

massáichū, まっさいちゅう, 真っ最中

(Mesmo) no meio 「da reunião」.

Karera wa kenka node atta|彼らはけんかの真っ最中であった∥Eles estavam ~ da luta.

[S/同]Massákari;mattádánaka;takénáwá. ⇒sáichū.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

真っ最中 まっさいちゅう

bem no meio

その頃日本経済はバブルの真っ最中だった|Nessa época a economia japonesa estava em pleno fenômeno da bolha.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む