瞬く

日本語の解説|瞬くとは

現代日葡辞典の解説

matátáku, またたく, 瞬く

1 [まばたきする] Piscar [Abrir e fechar os olhos];pestanejar.

~ [Atto iu] ma-ni|瞬く[あっという]間に∥Num instante [abrir e fechar de olhos].

[S/同]Mabátaki suru(+).

2 [きらめく] Cintilar;tremeluzir.

Sora ni wa hoshi ga matataite iru|空には星が瞬いている∥As estrelas cintilam no céu.

[S/同]Kiráméku(+);meímétsú súrú.

shibátátáku, しばたたく, 瞬く

(<shíba-shiba+mabátáku) Piscar.

Me o ~|目を瞬く∥~ os olhos.

me-kúbase.

mabátáku, まばたく, 瞬く

mabátaki★.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

瞬く またたく

pestanejar;cintilar

星が瞬いている|As estrelas estão cintilando.

ニュースは瞬く間に広がった|A notícia espalhou-se num instante [num piscar de olhos].

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む