磨き

日本語の解説|磨きとは

現代日葡辞典の解説

migákí, みがき, 磨[研]き

(<migákú)

1 [こすってきれいにしたりつやを出したりすること] O lustre;o polimento.

Yuka nio kakeru|床に磨きをかける∥Dar lustre ao [Envernizar o] soalho.

◇~ ko
磨き粉

A poteia;o pó de polir.

[S/同]Kénma.

2 [いっそうすぐれたものにすること] O melhoramento;o aperfeiçoamento;o aprimoramento.

Ano yakusha no gei wa saikin ichi-dan toga kakatte kita|あの役者の芸は最近一段と磨きがかかって来た∥Ultimamente, (a arte de representar d)aquele a(c)tor melhorou imenso.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む