禁忌

日本語の解説|禁忌(俗信上の禁止事項)とは

現代日葡辞典の解説

kínki, きんき, 禁忌

1 [さわりのあるもの] O tabu.

ni fureru|禁忌に触れる∥Ir contra o ~.

o okasu|禁忌を犯す∥Violar o ~.

[S/同]Tabū́(+).

2 [ある病気に対して用いることを禁じなければならない食物,薬品など] 【Med.】 A contra-indicação.

Kusuri nio shimesu|薬に禁忌を示す∥Contra-indicar [Desaconselhar] um medicamento.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む