穂先

日本語の解説|穂先とは

現代日葡辞典の解説

ho-sákí, ほさき, 穂先

1 [穀物の] A (ponta da) espiga.

Ine no ~|稲の穂先∥~ de arroz.

2 [槍・筆などの] A ponta de um obje(c)to agudo.

o soroeru|穂先をそろえる∥Colocar 「os pincéis」 bem alinhados pelas [nas] pontas.

3 [⇒hokó-sákí].

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android