日本語の解説|とは

現代日葡辞典の解説

hazú1, はず, 筈

Dever ser.

Sonna koto o kimi ga shiranaiga nai|そんな事を君が知らない筈がない∥É impossível que você não saiba isso [uma coisa dessas]/Tu deves [tens de] saber isso/Não digas que não sabes disso.

Kare wa tabun shusseki suruda|彼は多分出席する筈だ∥Acho que ele também era para vir/comparecer.

Konnade wa nakatta|こんな筈ではなかった∥Não era isto o que estava combinado!

Sonnawa nai|そんな筈はない∥Não deve [pode] ser assim [verdade].

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

筈 はず

彼は今頃着いているはずだ|Ele deve estar chegando agora.

そんなはずがない|Não pode ser.

彼がそんなことをするはずがない|É impossível que ele tenha feito tal coisa.

彼女はもうそろそろ戻ってくるはずだ|Ela deve estar perto de voltar.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む