日本語の解説|とは

現代日葡辞典の解説

komé, こめ, 米

O arroz.

Kare wa sono hi noni mo koto kaku kurashi o shite iru|彼はその日の米にも事欠く暮しをしている∥Ele é tão pobre que às vezes não tem ~ para comer.

o togu|米をとぐ∥Pôr ~ de molho (Umas duas horas).

o tsukuru|米を作る∥Plantar [Produzir] ~.

~ dokoro~ gura~ ko~ kui-mushi.

◇~ nuka
米ぬか

O farelo de arroz.

◇~ tsubu
米粒

O grão de arroz.

~ tsukibatta~ ya.

góhaníne.

Béi-, べい, 米

Beíkókú2.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

米 こめ

arroz

米粒|grão de arroz

日本人は米を食べる|Os japoneses comem arroz.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android