糠味噌

日本語の解説|糠味噌とは

現代日葡辞典の解説

nuká-mísó, ぬかみそ, 糠味噌

A pasta feita de farelo de arroz.

kusai nyōbō|糠味噌臭い女房∥A mulher caseira.

zuke no kyūri|糠味噌漬けのきゅうり∥O pepino temperado com ~ (Picles).

ga kusaru|糠味噌が腐る∥Estragar-se a festa

Kimi ga utau toga kusaru yo|君が歌うと糠味噌が腐るよ∥Não cantes, que estragas a festa [espantas a assistência].

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android