絶やす

日本語の解説|絶やすとは

現代日葡辞典の解説

tayásu, たやす, 絶やす

(⇒tátsu5

1 [滅す] Exterminar 「as moscas」;extirpar 「o mal pela [de] raiz」.

Ie o ~|家を絶やす∥Exterminar a família 「do “tono” vencido」.

[S/同]Horóbósu.

2 [切らす] Deixar acabar [esgotar/morrer 「o lume」].

Sake o ~|酒を絶やす∥~ o [a reserva de] vinho.

[S/同]Kirásu.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む