絶やす(読み)タヤス

精選版 日本国語大辞典 「絶やす」の意味・読み・例文・類語

たや・す【絶】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. あるものを絶えるようにする。絶つ。
    1. [初出の実例]「かつは道をたやさざらんがために」(出典:千載和歌集(1187)序)
  3. あるものをなくなったままにすておく。きらす。
    1. [初出の実例]「片はげ山に月をみるかな〈利牛〉 好物の餠を絶さぬあきの風〈野坡〉」(出典:俳諧・炭俵(1694)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android