群がる

日本語の解説|群がるとは

現代日葡辞典の解説

murágáru, むらがる, 群がる

(<muré+…) Aglomerar-se;agrupar-se;ajuntar-se (Ex.:Tsutsuji no hana ga muragatte saite iru=As azáleas estão todas floridas).

Panda no ori ni wa itsumo kodomo-tachi ga muragatte iru|パンダの檻にはいつも子供たちが群がっている∥Há sempre muitas [bandos de] crianças ao pé da jaula dos (ursos) pandas.

[S/同]Muréru2.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む