胸突き八丁

日本語の解説|胸突き八丁とは

現代日葡辞典の解説

muná-tsúkí-hátchō, むなつきはっちょう, 胸突き八丁

(<muné2+tsukú+…)

1 [登り道] A subida [O caminho] a pique.

2 [難しい所] O ponto mais difícil;o escolho;「aqui é que é」 o busílis.

Tonneru kōji wani sashikakatta|トンネル工事は胸突き八丁にさしかかった∥As obras do túnel chegaram ao ponto mais difícil.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む