脚色

日本語の解説|脚色とは

現代日葡辞典の解説

kyakúshókú, きゃくしょく, 脚色

1 [小説・物語・記録などを舞台・映画・放送などで使えるような脚本に書きかえること] A dramatização 「de um romance」;a encenação.

suru|脚色する∥Dramatizar;encenar.

2 [比喩的に,事実でないことを付け加えて話などをおもしろくすること] O conferir [dar] um sabor pitoresco a uma história;o romancear.

suru|脚色する∥…

[S/同]Juńshókú.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む