興味

日本語の解説|興味とは

現代日葡辞典の解説

kyṓmi[óo], きょうみ, 興味

O interesse 「pelo estudo/na compra」.

Watashi wa girisha bunmei ni totemoga aru [o motte iru]|私はギリシャ文明にとても興味がある[を持っている]∥Tenho muito interesse pela civilização grega.

ga sameru [usuraguuseru]|興味が冷める[薄らぐ;失せる]∥Perder o interesse.

ga waku|興味がわく∥Despertar-se ~ 「por」.

hon'i no kiji|興味本位の記事∥Um artigo sensacionalista.

no aru|興味のある∥Interessante;com interesse.

o hiku [okosaserusosoru]|興味を引く[起こさせる;そそる]∥Despertar o ~.

o idaku [motsu]|興味を抱く[持つ]∥Ter interesse;interessar-se 「por」.

o kanjiru [oboeru]|興味を感じる[覚える]∥Sentir interesse.

o ushinau|興味を失う∥Perder o ~.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

興味 きょうみ

interesse

私はブラジルの文化に興味を持っています|Tenho interesse pela cultura brasileira.

興味深い|interessante

その話は大変興味深い|Essa conversa é muito interessante.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む