荒い

日本語の解説|荒いとは

現代日葡辞典の解説

aráí2, あらい, 荒い

(⇒ará3

1 [乱暴である] Ríspido;brusco;rude.

kotoba [dōsa]|荒い言葉[動作]∥Palavras [Modos] rudes.

Kane-zukai ga ~|金遣いが荒い∥Desbaratar [Gastar à larga] o dinheiro.

Kishō nohito|気性の荒い人∥Um indivíduo de temperamento rude.

[S/同]Rańbṓ;sobṓ.

2 [激しい] Bravo;violento;duro;rigoroso.

Kyō wa nami ga ~|今日は波が荒い∥Hoje o mar está bravo [encapelado].

kokyō|荒い呼吸∥A respiração ruidosa/alterada;o resfôlego.

[S/同]Hagéshíi.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む