荒立つ

日本語の解説|荒立つとは

現代日葡辞典の解説

ará-dátsu, あらだつ, 荒立つ

(<aráí2+tátsu)

1 [荒くなる] Encapelarem-se 「as ondas」. [S/同]Arákú náru.

2 [面倒になる] Complicar-se.

Kare ga dete kita bakari ni kaette koto ga ara-datta|彼が出てきたばかりにかえってことが荒立った∥Com a chegada dele ficou tudo pior [as coisas complicaram-se mais].

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む