薄手

日本語の解説|薄手とは

現代日葡辞典の解説

usú-dé, うすで, 薄手

(<usú2+te)

1 [厚みのないこと・もの] O ser fino (Com pouca espessura).

no nuno|薄手の布∥Um tecido [pano] fino.

[A/反]Atsú-dé.

2 [浅薄なこと] O ser frívolo [barato/superficial].

no shōsetsu|薄手の小説∥Uma novela (muito) ~.

seńpákú2.

3 [浅い傷] Um ferimento leve. [S/同]Asá-dé(+). [A/反]Fuká-dé.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む