デジタル大辞泉
「薄手」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うす‐で【薄手】
- 〘 名詞 〙
- ① 浅い傷。軽い傷。浅手(あさで)。⇔深手。
- [初出の実例]「小次郎がうす手負たるをだに、直実は心ぐるしうこそおもふに」(出典:平家物語(13C前)九)
- ② ( 形動 ) 物の厚みが比較的少ないこと。また、そのさま。⇔厚手。
- [初出の実例]「其薄手(ウステ)の猪口より脆く」(出典:いさなとり(1891)〈幸田露伴〉六五)
- ③ ( 形動 ) がんじょうさがなく、弱々しいさま。
- [初出の実例]「うすでな生れのてめへゆへ」(出典:洒落本・妓情返夢解(1802)一)
- ④ ( 形動 ) 物事の内容が貧弱で安っぽいさま。
- [初出の実例]「宗助は〈略〉自分丈の解答は準備してゐた。けれども、それは甚だ覚束ない薄手(ウスデ)のものに過ぎなかった」(出典:門(1910)〈夏目漱石〉一九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 