見渡す

日本語の解説|見渡すとは

現代日葡辞典の解説

mi-wátású, みわたす, 見渡す

(<míru+…) Olhar em [à] volta;percorrer com os olhos [a vista].

Mado no soto wakagiri no yuki-geshiki datta|窓の外は見渡す限りの雪景色だった∥Da janela via-se (um manto de) neve até perder de vista.

Atari o ~|あたりを見渡す∥Olhar em volta.

[S/同]Mi-hárású.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

見渡す みわたす

丘の上から海が見渡せる|De cima da colina pode-se ver o mar à volta.

見渡す限り海が広がっている|O mar se estende até perder de vista.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android