規定

日本語の解説|規定とは

現代日葡辞典の解説

kitéí1, きてい, 規定

1 [きまり] O regulamento 「da escola」;as regras [normas];as estipulações.

ni hansuru|規定に反する∥Violar [Ser contra] ~.

ni shitagau|規定に従う∥Cumprir ~.

◇~ ryōkin
規定料金

O preço [A taxa] estipulado[a].

◇~ shumoku
規定種目

As modalidades obrigatórias 「de ginástica」.

[S/同]Kimárí;okíté;sadámé.

2 [溶液1リットル中に含まれている溶質のグラム当量数] A unidade de densidade de uma solução química.

3 [条件などを決定づけること] O dar um valor.

suru|規定する∥Mandar;regulamentar;estipular.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android