訛り

日本語の解説|訛りとは

現代日葡辞典の解説

namárí2, なまり, 訛り

(<namáru1) O sotaque.

Kanojo wa furansugono porutogarugo o hanasu|彼女はフランス語訛りのポルトガル語を話す∥Ela fala o p. com ~ francês.

Kare wa Kansaiga aru|彼は関西訛りがある∥Ele tem o ~ (da região) de Kansai.

wa kuni no tegata|訛りは国の手形∥~ é o sinal mais claro de onde alguém é.

hṓgén1.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android