足りる

日本語の解説|足りるとは

現代日葡辞典の解説

tarírú, たりる, 足りる

(<tarú2

1 [十分] Ser suficiente [bastante;adequado];bastar [chegar].

Kore de yō ga ~|これで用が足りる∥Isto serve [chega]/Com isto já me arranjo.

Shokuryō wa jūbun ni tarite iru|食料は十分に足りている∥Temos alimentos suficientes [que bastem].

Koto ~|事足りる∥Bastar.

2 [値する] Valer;merecer;ser digno de 「confiança」.

Himitsu o takusuru nihito|秘密を託するに足りる人∥A pessoa a quem se pode confiar um segredo.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む