足取り

日本語の解説|足取りとは

現代日葡辞典の解説

ashí-dórí, あしどり, 足取り

(<…1+tóru)

1 [歩きぶり] O passo;a maneira de andar.

o hayameru|足どりを早める∥Apressar o ~.

Abunai [Genki na] ~ de|危ない[元気な]足どりで∥Com passo [andar] vacilante [firme].

Karui [Omoi] ~|軽い[重い]足どり∥Um ~ lesto [pesado].

[S/同]Ashítsúkí;arúkíkátá(+);arúkíbúrí;hochṓ.

2 [歩いた経路] A pista;o rumo.

o ou|足どりを追う∥Seguir a ~.

o tsukamu|足どりをつかむ∥Descobrir a ~.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む