デジタル大辞泉
「足取り」の意味・読み・例文・類語
あし‐どり【足取り】
1 歩くときの足の運び方。歩調。「軽い足取り」
2 人の通った道筋。特に、犯罪者の逃げた経路。「足取りを追う」
3 過去の相場の動きぐあい。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
足取り
あしとり
相撲の決まり手の一つ。左 (右) 手で相手の右 (左) 膝を外側から抱え,右 (左) 手で同じ足首近くを内側から取って,そのまま持ち上げて倒すか,土俵外へ運び出す。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 