迫る

日本語の解説|迫るとは

現代日葡辞典の解説

semáru, せまる, 迫る

1 [強いる] Pressionar;urgir;forçar;apertar;obrigar;compelir.

Henji o ~|返事を迫る∥Urgir a resposta.

Hitsuyō ni semararete|必要に迫られて∥Apertado pela necessidade.

[S/同]Shiíru.

2 [近づく] Aproximar-se;chegar perto;avançar.

Yūgure ga kokukoku to sematte ita|夕暮れが刻々と迫っていた∥Estava a escurecer cada vez mais.

Wareware no mi ni kiken ga sematte ita|我々の身に危険が迫っていた∥Nós estávamos em perigo.

Shiki no sematta byōnin|死期の迫った病人∥O doente moribundo.

Shin ni sematta engi|真に迫った演技∥A representação quase real 「do a(c)tor」.

[S/同]Chikázúku(+).

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

迫る せまる

(強いる) urgir;pressionar;obrigar;(近づく) aproximar-se

締め切りが迫っている|O final do prazo se aproxima.

危機が迫っている|O perigo se aproxima.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む