適する

日本語の解説|適するとは

現代日葡辞典の解説

tekísúru1, てきする, 適する

(a) Ser adequado [próprio;conveniente];(b) Ser qualificado [competente;apto] 「para professor」.

Yasai saibai ni tekishita tochi|野菜栽培に適した土地∥A terra boa para hortaliças.

[S/同]Atéhámáru;áu;fusáwáshíi;kanáu.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

適する てきする

ser adequado

この本は子供が読むのに適さない|Este livro não é adequado para a leitura infantil.

彼はその仕事に適している|Ele é qualificado para esse trabalho.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む