適する

日本語の解説|適するとは

現代日葡辞典の解説

tekísúru1, てきする, 適する

(a) Ser adequado [próprio;conveniente];(b) Ser qualificado [competente;apto] 「para professor」.

Yasai saibai ni tekishita tochi|野菜栽培に適した土地∥A terra boa para hortaliças.

[S/同]Atéhámáru;áu;fusáwáshíi;kanáu.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

適する てきする

ser adequado

この本は子供が読むのに適さない|Este livro não é adequado para a leitura infantil.

彼はその仕事に適している|Ele é qualificado para esse trabalho.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む