適する(読み)テキスル

デジタル大辞泉 「適する」の意味・読み・例文・類語

てき・する【適する】

[動サ変][文]てき・す[サ変]
ある対象・目的などによく合う。「子供に―・した映画」
条件などにうまくあてはまる。適合する。「寒冷地に―・した作物
それにふさわしい素質や能力がある。「教師に―・した人物」
[類語]適う適える合う沿うそぐう向く似合う似つかわしいふさわしいしっくり打ってつけ持ってこい当てはまる適合する適当する合致する即応する同調するぴったりするフィットする正当順当当を得る値する調和見合う兼ね合い均衡平衡バランスマッチ便宜好都合便利利便誂え向きタイムリー有り難いうれしいおんの字重宝ちょうほう有用有益簡便軽便至便格好頃合ころあぴったり好個好適程よい絶好願ったり叶ったり願ってもない渡りに船

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

侍ジャパン

国際野球試合における野球日本代表の愛称。SAMURAI JAPAN(サムライ・ジャパン)とも記される。国際野球連盟(IBAF)主催・公認の各種大会・試合に出場し、オリンピックでは1984年のロサンゼル...

侍ジャパンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android