酔う

日本語の解説|酔うとは

現代日葡辞典の解説

yóu, よう, 酔う

1 [酒に] Embriagar-se;embebedar-se;emborrachar-se (G.).

Aa yotta|ああ酔った∥Estou tonto [embriagado].

[S/同]Meítéí súrú;yoppáráu.

2 [乗り物に] Enjoar.

Hikōki [Fune] ni ~|飛行機[船]に酔う∥~ de avião [barco].

3 [夢中になる] Embriagar-se;ficar extasiado 「com a representação」.

Shōri [Seikō] ni ~|勝利[成功]に酔う∥Embriagar-se com a vitória [o sucesso].

[S/同]Tṓsúí súrú;yoí-shíréru.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

酔う よう

(酒に) embriagar-se;embebedar-se

彼はすっかり酔っていた|Ele estava completamente bêbado.

船に酔う|enjoar-se em navios

車に酔う|enjoar-se em carros

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む