野放し

日本語の解説|野放しとは

現代日葡辞典の解説

no-bánashi, のばなし, 野放し

(<…2+hanásu)

1 [放し飼い] O pastoreio [trazer/criar os animais nos pastos]. [S/同]Hanáshí-gáí(+).

2 [放任] O dar rédea [deixar andar à vontade].

no ihan kenchiku ni taisuru kisei ga hitsuyō da|野放しの違反建築に対する規制が必要だ∥É necessário regulamentar a construção ilegal desenfreada.

[S/同]Hṓníń.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android