野暮

日本語の解説|野暮とは

現代日葡辞典の解説

yábo, やぼ, 野暮

【G.】

1 [粗野] A vulgaridade;a grosseria;a rudeza;a boçalidade.

kusai [na] hito [nekutai]|野暮くさい[な]人[ネクタイ]∥Uma pessoa [gravata] grosseira.

[A/反]Ikí. ⇒yabóttái.

2 [無粋な] O mau gosto;a falta de elegância.

na koto o iu|野暮なことを言う∥Dizer coisas de mau gosto [sem graça nenhuma].

◇~ yō
野暮用

O serviço de pouca importância.

[S/同]Bu-súí. [A/反]Súi.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む