釣り

日本語の解説|釣りとは

現代日葡辞典の解説

tsurí, つり, 釣り

(<tsurú2

1 [魚釣] A pesca.

Kare waga umai|彼は釣りがうまい∥Ele é bom pescador.

ni iku|釣りに行く∥Ir pescar [à ~].

o suru|釣りをする∥Pescar.

2 [釣り銭] O troco.

wa irimasen|釣りはいりません∥Não é preciso (o) troco;guarde o troco.

Hai, o-~ desu|はい,お釣りです∥Faz favor [Aqui tem/está] o (seu) troco.

Ichi-man en de o-~ ga arimasu ka|一万円でお釣りがありますか∥Tem troco para [de] dez mil yens?

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

釣り つり

(魚釣り) pesca;(釣り銭) troco

釣りをする|pescar

釣りに行く|ir pescar

釣り糸|linha de pescar

釣りざお|vara de pescar

釣り針|anzol

50円のお釣りです|São cinquenta ienes de troco.

お釣りはありますか|Tem troco?

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android