日本語の解説|とは

現代日葡辞典の解説

dón1, どん, 鈍

1 [刃物の切れが鈍ること] O estar embotado [rombo].

Kono nata wani natta|このなたは鈍になった∥Este cutelo ficou/está…

[A/反]Éi.

2 [頭の働きなどが鈍ること] A obtusidade.

na yatsu|鈍なやつ∥O sujeito tapado [obtuso;estúpido].

[S/同]Dońkáń(+). [A/反]Éi.

namákúrá, なまくら, 鈍

1 [よく切れないこと・刀] Embotado;rombo.

na hōchō [katana]|鈍な包丁[刀]∥A faca [catana/espada] com o fio embotado.

2 [いくじのないこと] Cov[b]arde. ⇒íkuji2◇.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android