鈍る

日本語の解説|鈍るとは

現代日葡辞典の解説

nibúru, にぶる, 鈍る

1 [頭の働き・動作などがのろくなる] Perder;baixar;enfraquecer.

Samukute yubi no kankaku ga nibutta|寒くて指の感覚が鈍った∥Com o frio perdi a sensibilidade nos dedos.

Atama [Kan] ga ~|頭[勘]が鈍る∥Perder a agilidade de espírito.

[S/同]Yowáru. [A/反]Saéru.

2 [刃などが切れなくなる]「faca」 Embotar.

namáru2, なまる, 鈍る

Embotar-se 「a faca」;estar [ficar] embotado;emperrar.

Undō-busoku de karada ga namatte shimatta|運動不足で体が鈍ってしまった∥Por falta de exercício tenho o corpo um pouco emperrado.

Ude ga ~|腕が鈍る∥Baixar de forma.

[S/同]Nibúru.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む