長ずる

日本語の解説|長ずるとは

現代日葡辞典の解説

chṓzúru[oó], ちょうずる, 長ずる

1 [成長する] Crescer.

ni oyonde|長ずるに及んで∥Ao crescer 「e chegar à adolescência」.

[S/同]Chṓjíru;seíchṓ súrú(+).

2 [すぐれている] Ser excelente [proeminente].

Kaiga ni chōjite iru|絵画に長じている∥Ser um excelente pintor.

[S/同]Masáru(+);sugúrérú(+).

3 [年上である] Ser mais velho. ⇒neńchṓ.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む