関心

日本語の解説|関心とは

現代日葡辞典の解説

kańshíń2, かんしん, 関心

O interesse;a atenção;a curiosidade.

ga takamaru|関心が高まる∥Interessar-se cada vez mais 「por」;crescer o ~.

o hiku|関心を引く∥Interessar 「alguém」;chamar a atenção [despertar o ~] 「de」.

o motsu [idaku]|関心を持つ[抱く]∥Ter interesse 「em;por」;interessar-se 「por」.

o motte kiku|関心を持って聞く∥Escutar com interesse.

Seken nono mato ni naru|世間の関心の的になる∥Ser obje(c)to [alvo] da curiosidade popular;chamar a atenção do povo.

~ ji.

[S/同]Kyṓmi. [A/反]Mu-kánshin.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

関心 かんしん

interesse;curiosidade

私は政治に関心を持っている|Tenho interesse em política.

私はスポーツに関心がない|Não tenho interesse em esportes.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む